top of page

高等部生徒留意事項
-
受講届
-
受講を希望する科目については必ず受講届を提出すること。受講科目の変更は、前期は4月末まで、後期は9月末までを原則とする。変更については、担任と十分に相談する。
-
-
遅刻・欠席
-
遅刻・欠席が事前にわかっている場合は、その旨担当教員に連絡をする。
-
何らかの理由で、遅刻・欠席が続く場合には、保護者からの連絡が必要とされる。
-
遅刻した場合は、「遅刻届」を手にして入室のこと。
-
欠席した場合は、課題等につき必ず担当教員と連絡を取ること。
-
各科目を修了するには最低2/3の出席率を必要とする。
-
-
自習室
-
授業時間以外の時間帯にも高校生が使用できる教室として、自習室が用意されている。その使用は原則的には遠隔地より通学している者、あるいはそれに準ずる者に対して許可される。(自習室使用願いの提出が必要)。
-
また、それ以外の者でも試験勉強、宿題などのために自習室を使用することは可。但し、事前にその都度担当教員の許可を取ること。
-
-
昼食
-
授業が午前・午後にまたがる者、あるいは午後も自習室を利用する者は、昼食を持参のこと。昼休みに外に食べに行くことは不可。
-
借用校の自動販売機の使用は禁止。
-
-
授業中
-
携帯電話の使用厳禁(必ずスイッチを切っておくこと).。
-
私語を慎む
-
飲食(ガム、キャンディー、水等)は禁ずる。
-
-
自動車通学希望者
-
自動車通学希望者は指定の用紙を提出すること。
-
-
個人相談
-
授業についていけない、テストに関する質問、課題がやりこなせない、勉強の仕方について、都合で欠席が続く等、少しでも問題が生じたならば、即相談にくるように。
-
bottom of page